ココログにカウンターを!
ココログには、カウンターがありません。私は、カウンターを付けたかったので、色々調べて付けました。その方法をここでご紹介します。
- カウンターのURL
まず、カウンターそのものを何とかしなければなりません。それには、@niftyのサービスが一番簡単みたいです。すでにカウンターを別のサイトで構築しているひとは、そちらの仕組みを使ってもいいでしょう。また自分で新たに作ってもいいですね。
- URLを貼る
いったいどこに貼るんだ?と思っていましたが、以下のいずれかのようです。
- サブタイトルの文中
- マイリストのリンクカテゴリ中
- 完成♪
おおまかに書きました。詳しくは、『埼玉住人』さんのサイトをご覧下さい。
http://urawareds.cocolog-nifty.com/urawareds/2003/12/post_3.html
『埼玉住人』さんのサイトによると、マッキントッシュユーザ≒マックユーザのブラウザだと
きれいに出ないらしいです。スタイルシートの指定とかが必要みたいです。私は、IEを
使っていないWindowsユーザなのですが、(Mozilla FireFoxを使っています)
ちゃんと見えています。あと私のカウンターはニフティではありません(ここのカウンターを自分
のサブプロバイダーに設置して使用しています)。
| 固定リンク
« 『超』の多用 | トップページ | サハシ@渡辺美里 »
「コンピュータ運用・利用・活用(使い方ノウハウ)」カテゴリの記事
- DVDレコーダーのDVD-RAMから画像を取り出す(.vroファイル,vobファイル)(2009.01.25)
- Vine3.2 Linux インストール エラー(2006.11.18)
- 録画したDVD-RAMをパソコンで管理する(2)(2006.11.06)
- 録画したDVD-RAMをパソコンで管理する(2006.11.04)
- ASIANUX(2006.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント