DDNS
WEBサーバを変更した。 性能を上げるためだが従来の能力がもともと低いので倍にした所でたいしたものではない。 手順はファイアウォール兼用のルータの仮想サーバアドレス変更となる。 (サーバのコンテンツは別途移転済み。) ただし実際にやってみるとルータの再起動時にグローバルIPアドレスが変わってしまった。 DDNSのサーバに新しいアドレスを通知してから実際に外から繋がるのには40分〜50分もかかってしまった。 結局そんなには待てなかったので、携帯から暇をみて確認している。
| 固定リンク
« mixiとブログ | トップページ | 昼飯 »
「コンピュータ運用・利用・活用(使い方ノウハウ)」カテゴリの記事
- DVDレコーダーのDVD-RAMから画像を取り出す(.vroファイル,vobファイル)(2009.01.25)
- Vine3.2 Linux インストール エラー(2006.11.18)
- 録画したDVD-RAMをパソコンで管理する(2)(2006.11.06)
- 録画したDVD-RAMをパソコンで管理する(2006.11.04)
- ASIANUX(2006.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント