« 2006年2月 | トップページ | 2006年5月 »

YouTubeの映像を保存/再生する

まず、YouTube(別窓)とは、映像(ムービー)をいろいろ登録できるサイトのようだ…だがもっと重要なのは、いろいろなアニメが登録してあることなのだ!
で、GoogleVideoと似た様なものなのだが、比較的アニメ系ネタがヒットしやすいような気がする。そしてなによりも映像を保存できるのだな、これが。ここが重要なポイントかと。

では実際にどんなアニメが登録されているのか、については、 ここ、YouTube地獄アニメ編(http://d.hatena.ne.jp/kongari/20060226)(別窓) とか、 ここ(YouTubeでアニメOP動画探してみる、http://anime.moeblog.jp/content/0000014370.html、(別窓) を見て頂きたい。
かなりいろいろある。
保存方法に行く前に、パソコン上で見る場合のプレイヤーだが、動作が軽い、これ(別窓,http://www.videolan.org/vlc/ がおすすめ
で、保存法は色々あるが、わたしがやっている方法は以下の通り。
手順

[1]ダウンロード保存したい動画のURLからIDを抽出


  1. http://www.youtube.com/watch?v=***********
  2. http://www.youtube.com/w/kidnap?v=***********&search=kidnap

上の様に「?v=」隣の11桁の文字列「***********」をコピーします。これをIDとします。

[2]以下のフォームにコピーしたID***********を入力

コピーしたID「***********」を入力→:

[3]入力したら下記ボタン(Generate Link)を押す



[4]下記にリンクが出るので、それをクリックしてファイルを保存(拡張子はflvにすること)

保存リンク

| | コメント (0) | トラックバック (1)

驚異の日本技

またまたグーグルビデオからです。
これは驚異!
是非マスターしましょう
旅行先でウケること必然♪






Title:    how to fold a shirt in japan 

Desc:    shirt folding is all the rave in japan             

             

Download here

| | コメント (0) | トラックバック (0)

真矢みき

朝の連ドラ(8:15~ NHK)を見たときに綺麗な人が出ていたのでちょっと気になって調べてみた。

それが「真矢みき」さんという人でした。もともとあんまりテレビ見ないので全然知らなかったのですが…ネット上でいろいろ調べてみても 写真があまり見つかりませんでした。

というわけで「真矢みきリンク集」

というわけで綺麗なお写真はご本人様のブログにありました(サイズはやっぱ小さい。)。
こういう時に思うのですが、ある程度の壁紙サイズのファイル位は、公式サイトなどで配ってもいいんじゃないかなぁ?って…タレント側も何の損にもならないと思うのですが…

まさか画像ファイルを載せると写真集などの売り上げが落ちるとでも思っている?(笑

ちなみにこの記事を書くにあたりテレビを見ながらケータイにメモ!
「ハルカの綺麗な人」…
メモの入力先は自分で作ったWebサイト。これがミソね。
メールだとメールの宛先にしか残らないのでパソコンが限定されてしまうんだけど
Webだとどこからでも見れる…
まぁ自分でWeb作れる人じゃないと使えませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼント

増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼント

ちょっと話題になっているので私も参加♪

本はよく買う。合計金額が5桁になる事もすくなくない…。
ゴールドラット博士の本は5冊以上買ったし、
最近は、javaとかUMLとか…。
ちょっと前なら.net系の赤間さん本とか…。
赤間さんの5冊組は全部は買ってないけど(うち1冊は会社に買ってもらった…)。

で、Cマガで結城さんの記事はしょっちゅう読んでいたから名前だけは凄く知っているん
だけど申し訳ないことに本はあまり買ったことが無いかも…
(まぁ買った本をきちんと整理もできていないので、探せばあるかもしれませんが。)

だから今回の件(http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20060316 )もはずれても自分で買っちゃう
かなぁ~~と思いつつ、せっかくの機会だからとトラックバックします。

いっつも「妹がガンダムのDVD」とか「mp3編集」とか「綺麗な女性の画像」ばっかりやっているわけではないのです…じつは…。

※そういえばCマガ、もうすぐ発売?が最終巻????

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美しい画像探し♪

いわゆる、「ウェブサーフィン」してて見つけ、保護した画像たちを以下に並べます。

4枚あります。どれもおすすめ♪

ただ、どれがどのサイトから引っ張ったか忘れたので、URLを最後にまとめてならべておきます、すいません。

こういう事を早朝からやってます(朝5時にはじめて2時間経過(汗。いちおう暖房とかつけないで済んでますんで省エネルギー化♪。

1230806

1199331 957475

DSCF4366

http://www.photosight.ru/viewpicwindow.php?photoid=951171# http://www.photosight.ru/viewpicwindow.php?photoid=727276 http://www.photosight.ru/photo.php?photoid=935630&ref=author http://www.photosight.ru/ownpage.php?authorid=26345 http://kalmykoff.com/en/ http://www.photosight.ru/ownpage.php?authorid=26345 http://www.photosight.ru/photo.php?photoid=1199331&ref=author http://www.fratesphoto.com/index.htm http://www.birdsnest.com/a_wyeth_posters.htm http://www.bwgreyscale.com/ http://www.nickbrandt.com/popup.html http://www.art-photo-akt.de/deutsch/galleries.html http://www.62models.com/62_display.cfm?&modelid=233 http://x.hereternalreign.com/?x=viewprofile&id=16# http://x.hereternalreign.com/?x=viewprofile&id=37# http://www.bwgreyscale.com/ http://www.galerieandreasbinder.de/galerien_muenchen/izimakaorugal.htm http://www.photosight.ru/ownpage.php?authorid=16172 http://phantom-ua.livejournal.com/friends http://www.photosight.ru/ownpage.php?authorid=44033 http://www.celebrity-exchange.com/links/pages/Female_Celebrities/A/Avril_Lavigne/

全然かんけいないけど、 「妹がガンダムのDVDを貸してと言ってきた」については、dat(2chの記録ファイル)が出回っているみたいですねぇ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

株ブログ

最近応援しているものと称して株ブログを2個指定したが、
片方は閉鎖したみたいでNotFound状態、
もう片方は、ブログランキングで1位だったのが急降下(といっても5位だが)…。

うーん、なんでだろうと思って他の株ブログを見ると…。

けっこうみんな儲けてるなー…

という感じで、こんな株を売り買いして××万儲けた、みたいな話がわんさか。
これはけっこう凄いなぁ…
でもたまに「-25万」とかいう記述もあるんだよね…。

まぁ私が応援していたブログにはこういう「実利」があまりになかったから
いろいろ批判とかもあってなくなったのかもしれない…。

myStockCompany...

さて、匂いについて書いておくと、人間は、味覚というのは4つの種類の組み合わせでしかないらしい。辛さ、甘さ、苦さ、すっぱさの組み合わせですな。で、匂いですが、こっちのほうが繊細で40万種類以上の匂いというものを本来はかぎ分けることが出来るはず、みたいな…うーん、うまく表現できませんが、あと、匂いというのは、脳の中に直接情報が届くというところも他の5感とちょっと違うらしい。うーん、こっちもうまく表現できていませんねぇ…。とりあえず、アロマテラピーしながら再度、脳の本を読み直してみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年5月 »