んなアニメは無いんですが。
土曜日、私の住む関西では、以下の様なゴールデンアニメアワーとなっている
- 5:30pm ガンダムSEED
- 6:00pm 鋼の錬金術師
- 6:30pm カードキャプターさくら
- 7:00pm くれよんしんちゃん
- 7:30pm ボーボボ
まぁ7時以降はどうでもいいんだが。
SEEDは再放送なんだけど、暇だとつい見てしまう…。今は29話くらい?。
CCさくらは、もうはずせないわ(笑)。おもしろいし。絵もうまいし。音楽も良いし。ケロちゃんいい感じだし。
ともよちゃんは…究極のさくらマニアだし。
見ていると、究極の萌えアニメと言われているけど、やっぱりそうかな?
品質はいいし、話の内容は安心できるし。
その前の鋼が暗いので、凄く対照的なのかも。
やっぱり一番可愛いのは、さくらちゃんか。とか思って子供達と一緒に見てたら
妻がタイトルのような言葉を言い出した。
「機動戦士さくら、これなら大きいお兄さん達に、凄く受けるのでは?」
というのである。そうか、さくらちゃんがガンダムに乗って学校に行く、リー君は、ザフトのモビルスーツで助けにくる、とかいう設定ならば、おたく受け間違いなしか?
あんまり見え透いててダメか?
でも見え透いているプリキュアは人気があるみたいだし、意外と大きいお兄さん達(≒おたくさん)は素直なのかもね。
でもさくらの世界と、SEEDの世界って全然ちがう。さくらの世界では、誰ひとりイヤな奴もいないし、人は絶対死なない。
逆にSEEDは嫌みなセリフあり、キラと寝る娘あり、友達は死にまくり…最後のほうはバンバン死んで……相容れないかも。
でもメカだけならば取り込めるか?ってモビルスーツに乗ってだれと戦うの?カード?カードもモビルスーツに乗るの?
封印の魔法のところはモビルスーツなしでもいいかも。そういえば、カードの可愛さも捨てがたい(今週のパワーはめっちゃキュートでしたな…)。
話変わりますが、JRの北陸の宣伝、ご存じでしょうか?フランス人が北陸を旅行するCMです。これはどうみても、担当者の好みでプリキュアっぽくなっている、と思いました。
違うでしょうか?(笑)。
こんなご時世なので、仕事にも楽しみがないとやってけませんものね、JRの担当者様…
とにかくSEEDは未だにプラモが売れているようですな。
近所にオープンした電気屋のなかのプラモデルコーナーにも多量に入荷している。
昔買いたくてしかたがなかったザクIIIとかも売っていた。嬉しくてつい買ってしまう。
でも息子に壊されるので作れないが(笑)。
というか、今日はレイダーガンダムのHGを3歳の息子に買い与えました。
2時間で接着なしで作り上げました。
疲れた。
…CCさくらもまだまだ人気なようで、2ちゃんねるの方でも放送時間の実況中継書き込みは多い。やっぱり大事なのはソフトウェアなんだねぇ…としみじみ実感。
CCさくらの世界観は非常に清々(すがすが)しくていいわ。
お母さんが亡くなってしまっている点が少しマイナス?
でもそれが逆に一家の紅一点というところを強調している?
あーAMAZONで検索でもしてみるか…もうDVD-BOXは無いんだろうけども…。
(しばらく検索)
うぉぉ、DVDいっぱい売っている!
でも7000円以上する!汗。
十二国記のときもDVD高かったが…。
最近のコメント